日々接する学生の生の声から創り上げる
オーダーメイドでの採用戦略手法

学生支援で得た豊富な経験を活かして、
「企業」と「人財」に最高のベネフィットを提供

年間35,000名以上の学生と直に接している経験をベースに、人財マッチングを目指した採用戦略の立案から実行、マッチングイベントから入社後の定着支援までサポートいたします。

新卒採用に特化

年間 35,000 名以上の学生と接している経験から、学生に響く採用手法を提供します。
新卒採用が初めての企業の方から、新しい採用手法を検討されている企業の方まで、幅広くサポートいたします。

豊富な出会いの場の提供

採用戦略の設計から実行、採用ツールの制作はもちろんのこと、大学等での就職支援講座などでの企業登壇イベントや学内合同企業説明会、新卒紹介イベントなど様々な学生とのリアルな出会いの場を提供します。

現状把握から採用後のフォローまで、人材のワンストップソリューション

1. 現状把握

企業において、人材採用は経営戦略としても切り離せない状況にあり、その採用戦略が重要なファクターになりつつあります。また、採用を実際に行っていく際に生じる、「経営陣」と「現場」との「人材像」にギャップが生じる事が多々あります。我々、HRPでは両者にヒアリング、クリーニングを行い「人材像策定」「ターゲットの明確化」の後、採用計画の立案・提案を行います。

2. プランニング

母集団形成をする基本的な考え方として就職サイトと言ったいわゆる「媒体」を使用する方法があります。金銭的に余裕のある採用を行う事が可能なのであれば学生の認知度を高める手法論としてお勧めします。しかし、少子化の傾向が囁かれる中、上記のような通り一辺倒なやり方ではおそらく企業体力の低下と共に採用そのものができなくなってしまうのではないでしょうか?いかに母集団形成におけるコスト比率を抑える事と同時に的確なターゲットへ訴求できるかが勝負と考えます。我々HRPでは「有効なメディア選出」「御社採用WEBサイト」の拡充を図り長期化に合わせた母集団形成をご提案します。

3. 採用プロモーション

時代の変化と共に企業戦略を各々が独自に思考している昨今、採用における企業説明会だけの普遍的なアウトプット型になっていませんか?「出来る限りリアルに」かつ「数年後のキャリアデザインが描き易い内容」にする事が採用では必要不可欠になりつつあります。限られた短い時間での座学形式セミナーだけで企業理解を促進させることは到底難しく、選考過程においてもリタイア組を増勢させる事に繋がる場合が多々見受けられます。我々HRPではグループ形式・ワークショップセミナー等の企業説明における手法の見直しとコンサルテーションを行う事によって業界・企業理解の体感促進を図ります。

4. 選考

短時間の中でいかにポテンシャルを引き出すかが選考における最大の鍵と言えます。選考方法は様々な方法論がありますが、例えばグループワークやグループディスカッションの導入により、より学生の資質を見極める為の選考が実施でき、人事部として本来重視すべき選考へ注力していただきます。アセスメント評価・面接評価者の評価軸の均一化に関して、評価者研修の実施を行う事が可能です。学生支援として年間500本以上の学生支援講座(大学・行政)におけるノウハウを基に、選考カリキュラム等の策定を行います。

5. 採用後のフォロー

採用後の内定辞退率は34%と三人に一人が内定を辞退しているのが現状です。内定辞退者を抑えるために、先輩社員の仕事内容を直接聞くReal Job Previewに基づき、企業理解を深める事によって入社喚起を促します。
また、ビジネスマナー研修やコミュニケーションワーク等を通して内定者のスキルアップのフォローを行います。

最近の記事

  1. 2018.03.13

    卒業

おすすめ記事